伊豆長岡温泉街の周辺には数多くの観光スポットがあります。
その中でも特に人気の観光スポットを巡るモデルコースを紹介◎
新宿からのアクセスが良く、予算に応じて旅をすることが可能なのが魅力の一つ。新幹線を使えば90分、ローカル電車を乗り継いで行けば格安運賃になります。
伊豆旅行での難点はやはり車がないと移動に少し苦労するところですが、伊豆長岡温泉の観光に関しては観光地がどこも宿から近いところにあるので初めての伊豆旅行にピッタリ!
週末はサクッと伊豆へGO!!
toc
伊豆半島ってどんなところ?
伊豆半島は大きく分けて4つのエリアから構成され、熱海がある東伊豆・自然豊かな西伊豆・白浜や下田で有名な南伊豆、そして最後に今回紹介する伊豆長岡温泉がある中伊豆からなります。
伊豆長岡温泉観光のポイント
- 明治日本の産業革命に貢献し世界遺産となった韮山反射炉
- 日本彫刻の歴史を変えた運慶作の仏像五体をみることができる願成就院
- ロープウェイを楽しみ、山頂から富士山を眺めインスタ映え間違いなしの伊豆の国パノラマパーク
- オープン以降、わずか一ヶ月で来場者数なんと10万人突破の伊豆いちごファクトリー
【1泊2日】1日目:歴史を感じよう
伊豆長岡駅到着

11:00
JR三島駅から伊豆箱根鉄道駿豆線 伊豆長岡駅までの車中は、のどかな風景を眺めながらまったり過ごせます。最近は人気アニメの舞台として名所となり、駅とキャラクターがコラボしたので外観がだいぶ派手な感じになってます◎
最初の行き先は韮山反射炉

11:30
休日限定で運行している観光周遊バスに乗って10分ほどゆられると到着。
韮山反射炉は幕末に作られ、明治日本の産業革命に大きく貢献した。世界中に反射炉は存在するがここまで状態の良いものは非常に貴重なため世界遺産に認定されました◎
敷地内のガイダンスセンターでは当時の歴史を学べます。さらに、事前に予約しておけば現地案内人の無料ガイドが受けられる。
隣接する施設では地ビール製造・レストランがあるのでここでランチもいいかもですね!
▽韮山反射炉についての詳しい記事はコチラ

国宝 運慶作の仏像を願成就院でみよう

13:00
一度駅まで戻ってきて、歩いて15分ほどで願成就院に到着します。(もしくは北条の里で降りると願成就院が近くです。)
仏像マニアの人だと『運慶』と聞いたらテンションあがると思いますが、なかなか運慶と聞いてピンとこない人も多いハズ。
運慶が登場するまでは仏像の作りはシュッとしたシンプルなデザインのものが多かったのだが、運慶作の仏像は筋肉などがリアルに表現され当時のスタイルをガラリと変えてしまうほどだった。
運が良ければ副住職に当時の歴史の話が聞けるのでそこも見どころの一つです。
▽願成就院について詳しい記事はコチラ

夕方前に宿に戻ります。


再度駅に戻って宿で送迎があれば迎えに来てもらい、送迎がなければ駅前のバスに乗って温泉街まで向かおう。
チェックイン後は、宿の周辺を散策しながら買い物などして夜に備えるべし。
【1泊2日】2日目:自然を感じよう
天気のいい日は富士山を一望出来る伊豆パノラマパーク

10:00
温泉街から歩いて行ける距離に伊豆パノラマパークがあります。もし少し離れた宿でも1時間に何本もバスが出てるので安心。
ロープウェイを使って登る山頂までの景色は絶景!山頂ではカフェや見どころ満載なので満足すること間違いなし◎
▽伊豆パノラマパークについての詳しい記事はコチラ

伊豆いちごファクトリー(道の駅:伊豆のへそ)でお土産購入

13:00
バスで駅まで向かってからは電車で2駅隣りにある『田京駅』で連日大人気の伊豆いちごファクトリーへ向かいます。
オープン以降、わずか一ヶ月で来場者数なんと10万人突破とゆうモンスター工場!
道の駅内に店舗があるので、ここでお土産購入するがおすすめです。カフェやバイキングのレストランも併設しているのでランチはここがオススメです。
帰路のため三島へ向かう

帰りは三島駅周辺観光がGOOD!1日目の予定をずらして初めにこちらを観光するスタイルもいいですね。
1泊2日の旅を格安で行く方法
伊豆長岡温泉の旅館やホテルの価格帯は様々です。『とにかく安くて観光も出来て泊まりで温泉につかりたい~♪』って方は一読を。
願成就院拝観料500円・韮山反射炉入場料500円
電車に長いこと乗ってるので本など普段から読んでる方にオススメな方法となっております。また、安価なバスもあるのでご予算に併せてバスで行くのもオススメ◎

食事は宿でした方が楽かもね〜伊豆長岡温泉の旅館は食事が自慢なのでどこも美味しいよ♪
まとめ
1日目:韮山反射炉→願成就院
2日目:伊豆の国パノラマパーク→いちごファクトリー
伊豆の玄関口、伊豆長岡温泉。この旅で伊豆が好きになったら是非いろいろな場所に行ってもらいたいですね〜♪