伊豆の国市大仁の『玄米レストランぜんな』は、健康ご飯を気軽に食べれるお店。
健康といったら、玄米や野菜と取る→無農薬野菜→『玄米レストランぜんな』とゆう自然な流れでやってきました!オーナーの父親であり、医学博士の沼田勇氏の考えに基づく、玄米が主役の料理が楽しめます。
結果、評判通りでとっても美味しかった〜店内もキレイで落ち着いた空間でした◎
toc





玄米レストランぜんなってどんな店?
狩野川と城山を望むこの大仁の地に、玄米博士と呼ばれた医学博士がおりました。その博士の名は、池田勇。博士は『ごま塩玄米おにぎりと海草、青菜を食べ続けることで健康で長生きができる』と説き、多くの患者さんを治療してきました。そして、仏教への造詣も深かった博士は、この食事を仏教でいう『不染汚(ふせんな)』の食事であると考えました。『不染汚』とは、怒り、悲しみ、喜びなどあらゆる感情をそぎ落とし、『今 ここ』をせいいっぱい生きることです。
出典:玄米レストランぜんな メニュー1ページより抜粋
今の時代、身の回りに溢れている美味しいものすべてをそぎ落とし、『不染汚』な食事を貫くことは難しいと思います。そこで私たちは、最低限のものをそぎ落とし、健康的で、なおかつ美味しい食事をご提供するレストランを開きました。
伊豆という自然豊かな環境から育った、海の幸、山の幸、無農薬野菜をたっぷり使った料理を楽しみながら、少しでも玄米博士の考える健康に近づいてほしい、そんな思いでみなさまをお迎えしています。
玄米博士のメンタリティーに激しく同意します!現代病の慢性頭痛とか、一概には言えないが食生活ってかなり関係してるってはなしよね。加工肉やコンビニ弁当とか食べて、身体に良くないものが蓄積されて身体のピンチ信号として頭痛とかでるんだよね。もちろんそれ以外の要因もあるが。
かく言うわたしはジャンクフード大好きです!汗
よくないのは理解しているので減らしてます◎
『今 ここ』って考え方もだいぶ世の中に浸透してきましたね〜。仏教の基本で過去の失敗や、未来の不安なんて考えるだけ時間の無駄なんですよね(それが簡単に出来たら苦労しないよね)。今に集中して生きるマインドフルネスはシリコンバレーのGoogleなどテック産業でも導入されてることは周知の事実。
池田博士の伝えてきたコトが、この大仁の街から→伊豆半島→静岡→日本ってノリで、もっともっと多くの人に届くような世の中になればPEACEですね◎
営業時間・アクセス・駐車場
店名 | 玄米レストランぜんな |
---|---|
住所 | 〒410-2323 静岡県伊豆の国市大仁475 |
アクセス | 伊豆箱根鉄道 大仁駅から徒歩5分 |
電話番号 | 0558-76-1073 |
営業時間 | 11:00~16:00 |
定休日 | 水・木曜日 |
駐車場 | あり(店舗敷地内) |
公式情報 | HP |
メニュー




本日のランチプレートを食す!






本日のランチプレート 1,500円
玄米オールスターズって感じのメニューで、健康最強ランチそのものだった!ご飯と味噌汁含むと全部で12品もありましたね。玄米も野菜料理も手が込んでおり、盛り付けもキレイなので見た目も楽しく頂けるのは外食で大事なポイント!
野菜少しだけの軽めのランチなら500円なので普段使いでリピートしたい。
このあたりで、旬野菜が美味しくて品数多いといえば『た奈か』ですかね。どちらの店舗も最高です!さらに、両方ごはんおかわり自由という共通点もあり。

口コミ情報
まとめ
カラダに優しい健康ランチを求めていたらぜんながおすすめです!
▽あわせて読みたい


▽近くの観光スポット
