伊豆の国市の夏を彩る2019年の花火情報を紹介!アクセス方法や見どころ、周辺観光情報も。
全ての花火大会は1晩で3,000発以上、最大8,000発におよぶ静岡で大変人気なイベントが、なんとトータル3日間も続く贅沢さ◎
伊豆の国花火大会とは
8月1日きにゃんね大仁夏祭りと8月3日韮山狩野川まつりは昔からこの日に行われていましたが、大仁町・韮山町・伊豆長岡町の3町が合併したこともあり、8月4日伊豆長岡温泉戦国花火大会が加わり3日間の大会となりました。
観覧客はトータルで5万人以上!!
※伊豆の国花火大会は曜日ではなく日にちの固定で毎年行われます。
toc
伊豆の国花火大会の特徴

Point①打ち上げ場所と観覧場所が近い!
↑上記写真を見てもわかるように、超近距離の間近で上がる花火の迫力は満点◎
キャッチコピーは『劇場型花火大会』。
打ち上げ場所のすぐそばで今にも火の粉が落ちそうな距離感でガッツリ気合を入れて見るスタイル。
Point②すべての花火大会を音楽とシンクロした演出に
『劇場型花火大会』と名を打つので、遠方からではなく現場に来てこそ魅力を最大限に楽しめる花火であるということで、すべての花火大会で『ステージ制』を取ってます。
例えば、過去の一例を挙げると
1幕:開幕
2幕:デジタルスターマイン
3幕:しっとりとメローな展開
4幕:グランドフィナーレ
のようなドラマチックな展開となっており演出に引き込まれること間違いなし◎
デジタルスターマインとは、
コンピューター制御で導火線の長さから計算して、音楽に合わせて打ち上げるスピード感に溢れた華やかな花火です。
伊豆の国花火大会の規模で、このクオリティーは非常に稀で全国的にはおそらく無いだろうと言われています!
全てのプログラムに音楽の完全シンクロは伊豆の国花火大会だからこそなのです!
Point③温泉旅館・駅からのアクセスも最高
大きな花火ツアーでは、打ち上げ場所から旅館が離れているため夕食が花火大会会場でのお弁当だったり、花火が終わってから旅館まで移動に1時間以上かかるなどはよくあります。
伊豆の国市の旅館は料理に力を入れている旅館も多く、花火・食事・観光と最高の旅になること間違いなし!
きにゃんね大仁夏祭り(8月1日)

打上数:約8,000発
静岡県の花火大会人気ランキング7位
静岡県東部で最大級の規模と数で花火が打ち上げられます。
見どころは大空中ナイアガラ!昼過ぎから地元の人たちの露天が並び賑わいます。
※きにゃんねとは大仁の方言で『ようこそ、いらっしゃい』という意味です。
開催場所・時間・アクセス
開催日 | 2019年8月1日(木曜日) 雨天決行、荒天時は未定 |
場所 | 〒410-2323 静岡県伊豆の国市大仁(狩野川 大仁橋下流河川敷) |
アクセス | 伊豆箱根鉄道駿豆線大仁駅から徒歩5分 |
時間 | 打ち上げ開始予定時間 19:45~20:30 |
駐車場 | なし (伊豆箱根鉄道駿豆線 各駅前駐車場などをご利用下さい) |
トイレ | 1ヶ所(6基) |
韮山狩野川まつり(8月3日)

打上数:約3,500発
静岡県の花火大会人気ランキング22位
昭和33年の狩野川台風で大きな被害を受けたことから、狩野川台風の慰霊のために始まったお祭りです。
開催場所・時間・アクセス
開催日 | 2019年8月3日(土曜日) 雨天決行、荒天時は秋に順延 |
場所 | 〒410-2114 静岡県伊豆の国市南條 (狩野川千歳橋下流河川敷) |
アクセス | 伊豆箱根鉄道駿豆線伊豆長岡駅から徒歩5分 |
時間 | 打ち上げ開始予定時間 20:15~20:45 |
駐車場 | なし (伊豆箱根鉄道駿豆線 各駅前駐車場などをご利用下さい ) |
トイレ | 1ヶ所(6基) |
伊豆長岡温泉戦国花火大会(8月4日)

打上数:約3,000発
静岡県の花火大会人気ランキング12位
伊豆の国市といえば歴史的なさまざまな人物が関わってきた場所でもあり、その中でも『北条早雲』にスポットをあてた戦国時代がテーマの花火大会でしたが、時代とともに形を変えつつあります。
開催場所・時間・アクセス
開催日 | 2019年8月3日(土曜日) 雨天決行、荒天時は秋に順延 |
場所 | 〒410-2114 静岡県伊豆の国市南條 (狩野川千歳橋下流河川敷) |
アクセス | 伊豆箱根鉄道駿豆線伊豆長岡駅から徒歩5分 |
時間 | 打ち上げ開始予定時間 20:15~20:45 |
駐車場 | なし(伊豆箱根鉄道駿豆線 各駅前駐車場などをご利用下さい ) |
トイレ | 1ヶ所(6基) |
2019年ポスターデザイン

▲こちらのデザインは、伊豆の国市地域おこし協力隊の井上民子さんが作成しました。
井上さんは伊豆の国市に移住前、都内のイベント制作会社でデザイン関連の業務全般を行っておりました。
お仕事の依頼はコチラ
伊豆の国花火大会2018年花火写真
きにゃんね大仁夏祭り2018花火写真(提供:上田龍太郎様)
韮山・伊豆長岡温泉花火大会2018花火写真 (提供:上田龍太郎様)
口コミ
花火大会デートの前に“持ち物”をチェック!
- タオル・ハンカチ
汗をかくのでこれは必須ですね。ジェントルにはマストアイテム。 - ウェットティッシュ
飲み物をこぼしてベトベトになったら大変! - レジャーシート
レディーを地べたに座らせるわけにはいきません。 - モバイルバッテリー
電池切れで花火写真を撮りこぼさないために。 - うちわ・扇子
暑さ対策にはコレ! - 虫除けスプレー
あると便利ですよね。
周辺の観光スポット
世界遺産の韮山反射炉をはじめ、富士山が見渡せる伊豆の国パノラマパークなど近隣には多数の観光スポットがあります。


▽こちらの記事もおすすめです。

