伊豆の国市浮橋にある『さつきヶ丘公園』の敷地内にはキャンプ場があります。伊豆の国市が保有する施設なのでキャンプ場の値段は310円と、むちゃくちゃ安いです◎
最近利用者が少し増えてきたようで、中には九州からの来た方もいるそう。伊豆半島をバイクで旅しているツーリストの拠点として使う方もいるらしいですね。
さつきヶ丘公園 キャンプ場ってどんなところ?

入り口からは『キャンプ場』の看板が出てるので、案内通り進むと野球場がはじめに出てきます。

野球場を左手にして右側に道があり、そこがキャンプ場へと続く道で車で行けます。写真右側の屋根があるところは炊事場でバーベキューも可。

キャンプ場の入り口はこんな感じで地面は芝生なのでとっても心地よい◎しかもこの日は貸し切り!

[rakuten id=”naturum:15883631″ kw=”BUNDOK(バンドック) ミニヘキサゴンタープ UV Dグリーン×Mベージュ BDK-25:ナチュラム 楽天市場支店”]
雨が降っても水はけが良さそう。

[rakuten no=”4976790764988″ kw=”ヘキサ ステンレスファイアグリル M M-6498″]
直火はNGですが、焚き火台やバーベキューキットなど使えば火の使用もOKです。
お肉は車ですぐのところにあるセントーサで購入!静岡県産あしたか牛がリーズナブルな値段で提供しており、ステーキ店も経営している会社なので肉に本気でこだわった店なので是非おすすめしたい。
『あしたか牛たてバラ』焼肉屋では上カルビで提供している店も多く、安く美味いブランド牛をいただけます◎

さらに奥を進むと次のキャンプサイトがあるのだ。

コチラは木が多いので日陰があって涼しい◎

座るところもあるので近くにテント張ればいろいろ使えるかも。
炊事場

全部で6ヶ所火を起こせる場所があるのでバーベキューだけやるならここを使うのもありだが、道具のレンタルはないので100均でアミとトング、あとは炭と着火剤を買えばやれないこともない。
オンシーズンなら近くのアピタで全てのアイテムが揃えられますよ◎

網だけならたくさん使えそうなのがあったwww

しかし、テーブルが一箇所しかないので先客いたらキビシー!相席願うしかない。涙
周辺で食材・薪や炭が買えるところ。
セントーサは焼肉用にカットされた肉もたくさんあり、ブランド牛でないものは更に安いのでガンガン食べたい人もおすすめ◎

アピタはキャンプやバーベキューのオンシーズンだと商品のラインナップも充実しているので、ここでバーベキュー器材など一気に揃えるのもあり。炭はオールシーズン在庫があるようなので冬キャンプで炭を買い忘れても安心です。
さつきヶ丘公園の向かいにはまごころ市場もあるので、野菜はここで揃えたほうが安いし旨いです!炭は売ってませんが、ヒノキの薪などは在庫があるときが多いので薪の調達に使うのもあり。

営業時間・アクセス・駐車場
施設名 | さつきヶ丘公園 |
住所 | 〒410-2311 静岡県伊豆の国市浮橋1597−3 |
アクセス | 伊豆箱根鉄道駿豆線 田京駅から徒歩&バスで28分 中央図書館前(バス停)⇒下畑(バス停) |
電話番号 | 0558-79-0552 |
料金 | 大人310円、小人150円 |
使用時間 | 13:00~翌日12:00 ※16:00までにチェックインが必要 |
定休日 | 12/29~1/3 |
駐車場 | あり(30台以上) |
公式情報 | 伊豆の国市HP |
その他 | ・ゴミ捨て場、テントや道具レンタル、シャワー等なし ・大音量で音を出すこと、ペットNGです |
予約は3日前までに受付が必要で当日受付NG。支払いに関してはキャンプ場とは別の場所になり、少し遠い役所か長岡体育館等に行く必要があります。
▼予約はコチラ
電話:055-948-1461(伊豆の国市生涯学習課)
まとめ
キャンプシーズンでも空いてるときが多い超穴場キャンプ場『さつきヶ丘公園』は、トイレも近いので最高です。
近くに茅野っこクラブという市の施設で、ここでもキャンプ場もあるがボーイスカウトなのどイベントでキャンプ場で利用していることが多いみたいです。
ロケーションも緑いっぱいで、落ち着けるし安いのでキャンプ好きには是非おすすめ◎早めの予約を忘れずに!