伊豆半島は、ほんとにほんとに素敵なところがたくさんありすぎて一口には語れない!
今回は浄蓮の滝です。滝と聞いて想像するは『癒やし』ではないでしょうか?滝が嫌いな人って聞いたことないですね〜みんなに愛される滝は自然界のミッキーマウス!
水しぶきからくるマイナスイオンや、滝の音が放つゆらぎの波動が癒やしの元なんでしょうかね〜専門家じゃないのでわかりませんが。
滝=最高でよろしいかと。
駐車場から歩いてすぐのところに滝へと通づる道があるのですが、滝壺までなが〜い階段を5分程度下るので動きやすい格好で来るべし!滝のみの観光だったら30〜60分くらいでしょうか。
日本滝百選の一つ『浄蓮の滝』にせまる!
toc
浄蓮の滝ってどんなところ?
1万7000年前に伊豆東部火山群の鉢窪山スコリア丘が噴火した際に流出した玄武岩溶岩流を流れ落ちる直瀑です。落差は25m、幅は7m。
直瀑とは:落ち口から滝壷まで一気に落下する滝で、名瀑と呼ばれるものが多い!
いっちゃん迫力満点のグループに属する滝です♪
また、伊豆半島と熊本県にだけ確認されている『ハイコモチシダ』も自生してて滝と共に見ることができ静岡の天然記念物となっております。
滝以外にも、わさび田を見れたり釣りも出来ちゃう自然のアミューズメントパーク◎駐車場無料・入場料無料。わさびと釣りはもちろん有料です。
女郎蜘蛛の伝説
むか〜しむかしのことじゃった。
きこりだった主人公が、落としたナタを探しに滝つぼの中に入るとなんとも美しい女性と出会ったのだ。その美女とは姿を見たことは他言しない約束をしたのだが、『滝の主は女郎蜘蛛だよ』と村人から聞いてしまい、その出来事を話すときこりは深い眠りについたのだった。
レディーに『秘密だよ♡』って言われたら。墓場まで持ってけよということですな。ふむふむ
アクセス・駐車場
住所 | 〒410-3206 静岡県伊豆市湯ケ島892-14 |
アクセス | 修善寺駅からバスで40分「河津駅」行、下車で徒歩すぐです。 |
駐車場 | あり(無料駐車場はたくさんあるが混んでると待つかも) |
おトクな乗車券情報
三島市・沼津市・清水町・長泉町の指定路線内(伊豆箱根バス・東海バス・富士急シティバス)が1日乗り放題となる観光にお得なチケットです。
浄蓮の滝を感じる!
しっとりした階段を降りる、降りる、降りる。
鮎が美味しそうに並ぶ。売店おかあさん『頭まで食べられるよ〜滝見ながら食べたら美味しいよ〜』
買っちゃった♪ロケーションも最高でうまみ◎
パッコーン!迫力満点の滝とご対面。雨の次の日とかはもっとヤバイらしい。
ハイコモチシダの自生も肉眼で確認でき、観光案内の看板もあるので読めば知識が深められる。
上から飛び込んだら最高にきもちいいこと間違いなし◎
マイナスイオンを吸収して深呼吸しまくったのだ。空気がしっとりしてて、この空間を一言で表すのならば『癒やし』これにつきます◎
滝のすぐ近くで釣りができる
滝を見ながら釣りができるというなんて素敵な場所!結構流れ強いし釣れるのかな〜思ったけど、レンタルの竿でも袋パンパンに釣ってるひといたからイージーなのかも。(わたしはやってません)
わさび田が広がる
滝壺の横に釣り場があって、その横にはわさび田が!
もちろんわさびも買えます。伊豆のわさびは最高級なので都内の銀座で寿司屋は伊豆のわさびを使ってるところがほとんどとのことです!
駐車場近くの売店ではわさびソフトが味わえてピリリと辛い。子供でも食べれる辛さ。
チューブのわさびは『本わさび100%』と記載があっても添加物が少なからずはいってるので、臭みや独特の味で子供が食べると嫌がるが、生わさびに関しては子供でも食べれるみたいですね。もちろん好き嫌いはあるとおもうけど。
わさび田近くのドリンクコーナーあり
ランチ情報
駐車場近くの食堂では『わさび』と『いのしし』を活かしたメニューのランチがいただけます。
ランチ後はすぐ横に売店があるので『地酒』や『わさび関連のお土産』を購入することが可能です。
口コミ
まとめ
マイナスイオンたっぷりな滝と天城のわさびが一度に味わえる『浄蓮の滝』。さらに鮎も味わえるし、時間があれば釣りも楽しめるたのしい場所ととなっており、修善寺からそれほど遠くないので『癒やし』を求める旅ならおすすめできるスポットです!
▽こちらの記事もおすすめです。