DIY白ペンキ塗装|壁紙ビニールクロスに全面総パテがシンドイ!

築50年の長屋をDIYセルフリノベしていく記録。今回は、DIYで壁紙を白ペンキで塗装した記事でっす!

鬼リノベ中

築年数の細かい話をすると長屋の東側が元々建物としてあり築50年で、西側(8.5畳&7.5畳)が30年前に増築した部分なので割とまだ綺麗だが、昭和の自宅感が強くて民泊としてのウリが弱いのでここからテコ入れしていくのだ◎

西側増設エリアの2部屋(8.5畳&7.5畳)に水周りを増設して民泊で貸し出そうと計画しているので、そこからリノベしていくよ!

before

パテ作業途中に撮った写真ですねこれは。

壁紙と天井のビニールクロスがなんだか…暗いし、凸凹してるし。もーちょいモダンなデザインにしたいと考え、

after

Instagramやリノベーション雑誌とか見てると、最近の流行りで北欧風の真っ白い部屋が素敵だな〜と思ってて、我が家でも実践してみることに。結果、部屋全体がゴチャゴチャせずシンプルな印象になりましたよ!

ココからは、作業工程のご案内をしていきます。

記事をサクッと見る

なぜ壁紙ビニールクロスを全面総パテする必要があるのか?

よくある量産壁紙ビニールクロスの凸凹デザインが好きじゃないので平らにするのだが、ここが最も苦労するポイントなのだ。

「壁紙を剥がしてからペンキを塗ればええんやろ?」っと思いきや物事はそんなに単純じゃないらしく、クロスを剥がす時にビニールクロスの裏紙が上手に剥がれなくて壁に残ることがほとんど。その状態でペンキを塗ると、ペンキの水分が壁に吸い込み乾いたら凸凹になるのよ……えっ?どうするかって??

凸凹の壁を平らな壁にするには、壁紙ビニールクロスを全面総パテする必要があるのだ!
※「パテ」とは、内装を仕上げるために、下地となる壁を平滑にならすための塗料。

作業で邪魔になるものは外していきます。カーテンレールとか、スイッチやコンセントのカバーとか。

掃除機などで壁が汚れないための巾木も取っていきまっす。

パテで平らな下地を作っていく

これが例のパテ。「モノタロウ」でレビュー評価も高かったタイガーパテで、壁下地を作っていきます。

始めは少しずつもんじゃ焼きの要領でコネていたが、壁全面と面積が広いので量も多くバケツで一気に作ったほうが早いことに気づく…

人間は失敗からしか学べない

慣れない作業で腕が痛くなり、特に天井やってるときは超シンドイので何度か挫けそうになったな〜。盛板があれば作業もスムーズぅぅッッ。

数時間経過するとこのように乾いてくる。よく見るとパテが多めに盛られた箇所などは凸凹しており、これを紙やすりを使って平らにならす作業に入る。

平らにするのは
鬼の経験値が必要

職人さんてホンマスゴイ

紙やすりホルダーがあれば腕の疲れが軽減され、均等にヤスリがけが実現可。

硬化後のヤスリがけは〜180番くらいがオススメとなにかの記事で読んだが、DIYだとプロと違って平らにするのが困難なので100番とかの粗めでガンガン削っていったほうが効率が良い。

このヤスリがけ作業が鬼シンドイです!全身粉雪で、鼻をかんだら想像通りの固形物が。

通常パテ作業は、“パテで下地を作る→ヤスリがけ→パテで下地を作る→ヤスリがけ”を2〜3回繰り返し、徐々に平らな壁に仕上げていきます。

しかし!素人DIYでのパテ作業は過酷を強いるので、場所によっては2回や天井は1回など回数を減らしました。そのため、真っ平らにはならなかったものの、それもまた我が家の味としてDIYを楽しみ続けるのが大切。

いよいよ白ペンキ塗装

窓枠やドアの建具、プリント合板素材はペンキ塗装の前に定着を良くするためのシーラーを塗っていきますが、その前にホコリなど拭き取り綺麗にしてく◎ヤスリで削っておくとさらにいいらしいが、とりあえずシーラーの力を信じる!

シーラーはみんな大好き「ミッチャクロン」をチョイス。後から知った知識だが、注ぎ口を上に向けて注ぐとこの様なこぼれまくり事故にはならないそうです。えっへん

パテ作業が長かったので、違う作業になると楽しいね〜◎ペンキを塗れば終了なので、ペースを上げて一気にミッチャクロンを塗りまくる!

白ペンキ塗装で使用した「ノボクリーン」は、有名なDIYer達がこぞって絶賛してるやつ。

学校、幼稚園、老人ホーム、病院等の室内塗装に多く使われてて、ツヤ消しの白で目も疲れないし、ニオイも殆どしないの!更に驚くのは他のペンキと比べると圧倒的なコスパで白ペンキで最強だよ多分◎

始めにペイントローラーが入らない隅から塗っていくので、ハケでヌリヌリ。もちろんこの部分もミッチャクロンを下地で塗ってます。

ペイントローラーでひたすら塗りまくる。1回塗りだとムラが出るので、2回塗りで仕上げてく◎窓枠などはペンキが乗りづらいので3回以上塗ったところもチラホラ。伸縮タイプのつぎ柄はマストアイテム!

廻り縁などは隙間が出て目立つので、そんなときは「ジョイントコーク」で穴埋めを◎

コンセントプレートは金属にしてみましたよ◎

完成はこんな感じの仕上がりに。昭和感プンプンの部屋でも、DIYで白ペンキ塗装すれば雰囲気をガラッと変えられます◎

壁紙ビニールクロスを全面総パテするのがシンドイけど、苦労した甲斐はあった〜!

フローリングも既に完了してます

次回は、フローリング重ね張りの記事を予定してまっす◎

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしてくれたら泣いて喜びます!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
記事をサクッと見る